どうして根の形はちがうの?
3年1組
実践教科活動
2025/11/05
草花を採集したり観察したりすることを続ける中で、子どもは根の形に目を向けました。そして、細く広がっている根を「髪の毛型」、太い根が1本伸びている根を「ごぼう型」など、形の特徴をとらえて、根に名前をつけました。

教師が「根の形は、何かと関係しているのかな」と問うと、子どもは「花の数が多い草花は、根がしっかりしていると思う」、「茎が長いほど、根が長いんじゃないかな」、「土の固さが関係していると思う」などと予想しました。
そして、実際に、花の数が多い草花と少ない草花、茎が長い草花と短い草花、土が固い場所の草花と柔らかい場所の草花などを採集して根の形を比べました。

そうしながら、「花の数と根は、関係なさそう」、「土が固い所は、髪の毛型が多いよ」など、根の形と花や土の固さの関係などをとらえていきました。












