〒943-0834 新潟県上越市西城町1-7-1TEL:025-523-3610
〒943-0834 新潟県上越市西城町1-7-1
TEL:025-523-3610
MENU
前のページへ戻る

学級の活動

旧師団長官舎へ出かける

6年1組 創造活動 2025/10/14

子どもがプレゼンをした場所の2つ目として「旧師団長官舎」がありました。
旧師団長官舎は、移築されて今の場所にあることやレストランエリスの方が今は活用しているということをお聞きしてきました。1階と2階や部屋毎の違いに気付いたり、昔のままに残してあることを驚いていました。



見学の後は、レストランエリスのカフェで提供されているケーキをいただきました。「高級な味がする」「特別な日のためがわかる」と話す子どもがいました。

子どもは振り返りに以下のように書きました。
「私は旧師団長官舎のレストランエリスを郷土遺産だと思いました。理由は、建物はほとんど当時のものを使用していて、1つ1つをとても大切にしているという思いがあると思ったからです。(中略)私は2階の半温室が景色もよくて一番好きでした。エリスは、フランス語でプロペラという意味だそうです。カーテンなどのがらもかわいかったです。私は、古いのに、けっこうきれいに残っているのは、やっぱり、米谷さんやお客さんが大切に使っているからなんだと考えました。」
「私は郷土遺産だと思います。その理由は、レストランエリスが始まる前に、パン屋さんをやりたいとか、カフェをしたいなど、いろいろな人が手を挙げたそうなので、建物そのものが大切にされている印だと思ったのでそう考えました。また、建物は、いろいろな人を楽しませてくれたり、いろいろな人の協力があってこそ今がある、住む人、建てた人、訪れた人の歴史がたくさんあるので郷土遺産だと思いました。私は外からの旧師団長官舎の見た目といい、中のきれいな空間に古いなとは思えませんでした。それは、割れてしまったガラスを直したり、その部屋に合った家具を探したり、つくったりする人のおかげということを知りました。特別な思い出のある所は、努力しなければできないかもしれないけれど、たくさんの思いでいっぱいなんだなと考えました。」