実践図画工作科「かざって大町」
5年2組
創造活動
2025/09/24
創造活動「いきづく大町通り」で大町通りにある「かぼちゃ祭」に竹灯籠を飾ることにした子どもは、竹灯籠をつくり始めました。
のこぎりを使って、使いたい部分の竹を切り取りました。
その後、どんなデザインにしたいか考えました。「大町」「大町5丁目」と文字を入れる子どもやかぼちゃや花火と「かぼちゃ祭」に関係のあるデザインにする子どもがいました。また、水玉模様のように穴をどんどん開ける子どももいました。
デザインを描いた紙を竹にまいて、電動ドリルで穴を開けていきました。「結構力がいる」「穴を開け続けると手が疲れる」「自分でつくりたいから頑張って開ける」などと言いながら、竹灯籠をつくっていきました。
完成すると、「理科室を暗くして明かりを点けてみていい?」と尋ねに来る子どもがいました。理科室で実際に竹灯籠にライトを入れてみると、「きれい」「アルミホイルをかぶせると反射してもっときれいに見えるかも」と言いながら、竹灯籠の明かりを楽しみました。また、「多分夜に点けるともっときれいだと思う」「『かぼちゃ祭』で早く点けたい」と話す子どももいました。