直江津海水浴場でアウトドアタッチング
4年2組
創造活動
2025/08/21
海水浴をしたいという子どもの声から、直江津海水浴場へ行きました。ゴミが多かったことからゴミ拾いをしたいと考えたり、カニがいたことから他にどんな生き物がいるのか探したり、波にゆられ海を感じたりとそれぞれにしたいことをしました。
ゴミ拾いをした子どもは、ペットボトルやビンなどのゴミを袋にたくさん拾いました。けれど、以前、海水浴が始まる前に来たときよりも砂浜がキレイになっていることを感じていました。
生き物を探している子どもは、海の中に入り探しました。海の中を見て「魚がいた」と思った次の瞬間には泳いで行ってしまっていました。その中で、タツノオトシゴを見つけてつかまえました。「タツノオトシゴがいた」や「なんでタツノオトシゴが直江津にいるの」と話ながら見ていました。
子どもは作文シートに次のように書きました。
「今日、直江津海水浴場で3回に分けていろんな事をしました。1回目は、ゴミ拾いをしました。拾ったゴミの中には、ペットボトル・たばこ・手持ち花火とかがありました。ゴミぶくろがいっぱいになりました。2回目は、貝がらさがしでさがしたけど、ぜんぜんなくて直江津海水浴場は貝がらがぜんぜんないから見つけたのは1ことか2こくらいでした。3回目は、海でうきました。場所によって温度がちがいました。高さもちがいました。なみうちぎわはあさくて真ん中はめっちゃあさくておくがふかかったです。○○ちゃんとうきました。時にはなみがくるタイミングで足をじめんにつけないようにしてなみでおされていました。すごく楽しかったです。」