〒943-0834 新潟県上越市西城町1-7-1TEL:025-523-3610
〒943-0834 新潟県上越市西城町1-7-1
TEL:025-523-3610
MENU
前のページへ戻る

学級の活動

キッチンでおりょうり

1年1組 創造活動 2025/07/30

子どもがヒツジさんのご飯となる草を器にきれいに盛り付けたり、ヒツジさんが好む草を集めて提供したりする姿があります。

「ヒツジさんがお腹いっぱいになってほしい」

「ヒツジさんのお料理をみんなでつくるキッチンがほしい」

「自分たちがつくった料理をみんなでたべてほしい」

という思いから、子どもが使うキッチンと、ヒツジさんが使うテーブルをつくりました。

完成後、キッチンとテーブルを原っぱのひつじふれあいランドの中に置くか、外に置くか考えました。

料理の提供のしやすやから、ひとまず中に設置しました。

この日の作文シートに、子どもは次のように書きました。

「きょうは もふちゃんのごはんを つくったよ。それで たべてくれたよ。それで おいしいと めーめーとないてたよ。それでむちゅうで たべていたよ。よだれがでていたよ。」

「ひつじふれあいランドに キッチンを つくったよ。さっそく つかってみたら ひつじはこなくて りょうりをあんしんして つくれたよ。でもちょっとたつと、ひつじがきて、ちょっとたいへんだったよ。でも ながいぼうに リードをひっかけたら だいじょうぶだったよ。でも、はやくたべたいっていっているみたいで かわいそうだったよ。」

「ぼくとともだちで まめみたいなやつを めちゃくちゃあつめたよ。じぶんのもっていたおさらに くさとまめとかをいれて めちゃくちゃごちそうみたいにみえるやつになったから みていておいしそうだなっておもって じぶんでたべたいってなったよ。ひつじさんにあげたら、もふと ろこんと めるるが たくさんたべてくれたよ。」