サツマイモをしゅうかくしたよ
2年1組
創造活動
2025/10/27
天気がよい日が続いた10月15日、いよいよサツマイモ掘りをしました。
サツマイモができているのかドキドキしながら、蔓を仲間と一緒に引っ張りました。

すると、大きなサツマイモが見つかりました。子どもは、仲間と声を掛け合いながら、蔓を引っ張ったり、土を掘ったりしながら、サツマイモを探していきました。

サツマイモが見つかると、その度に「見つけた。大きいよ」と声を挙げたり、「これは宝物だ」と言ったりして、サツマイモ掘りを楽しむ姿がありました。

サツマイモを掘り終えた後、サツマイモの茎を丸めてリースの土台をつくりました。今後、リースにかざりつけをして、らんまん農えんにかざりたいと思いや願いをふくらませました。

作文シートには、次のようなことが書かれていました。
「今日は、サツマイモをしゅうかくしました。さいしょは前の方からしました。前の方はいっぱいあってびっくりしました。まん中もちょっとありました。うしろは、いっぱいありました。けっこうたべられているのがありました。どうして土の中なのにたべられてるの?とおもいました。またしゅうかくしたら、やきサツマイモにしたいです。楽しかったです。105こありました。」
「きょうは、サツマイモをほりました。でっかいのがあってよかった。105こって言ってて、すごいりょうで、でっかいのもあったから、うれしくて、スイートポテトをつくりたいです。あまいのすきで、やきいももつくりたいです。くきでまるみたいのをつくりました。」











