〒943-0834 新潟県上越市西城町1-7-1TEL:025-523-3610
〒943-0834 新潟県上越市西城町1-7-1
TEL:025-523-3610
MENU
前のページへ戻る

学級の活動

草木染めとピザづくりをしたよ

2年1組 創造活動 2025/10/27

2学期、耐熱レンガでピザ釜を作りました。
ピザ釜で夏野菜のピザづくりチャレンジしました。仲間の畑で取れたミニトマト、ピーマン、ナス、バジルを切ってピザ生地の上にのせました。

いよいよピザ釜にピザを入れて焼き上がるのを待ちました。
なかなか熱が伝わらず、上のチーズは少し溶けましたが、生地はカリカリとはいきませんでした。
子どもは、カリカリに焼き上がらなかったのを悔しがりながらも、らんまん農えんで取れたお野菜で作ったピザをおいしく味わっていました。

その日は、玉ねぎの皮で草木染めもしました。

どんな模様が出るか楽しみに輪ゴムや割りばしで止めたり、色が全体に出るように途中でかき混ぜたりしながら、草木染めを楽しみました。
いざ染めた布を開いてみると、いろいろな模様が出ていて、世界に1つだけのものができました。
子どもは、草木染めをしたタオルやハンカチを生活や活動の中で使っています。

その日の作文シートには、次のようなことが書かれていました。

「今日、らんまん農えんで、おりょうりをしました。とても楽しかったです。ピザとおみそしるを、つくりました。ピザは、けちゃっぷをだしすぎたみたいで、おもしろかったです。わたしは、いっしょに〇〇くんとやりました。〇〇くんは、バジルをとってきてくれました。いろいろ、ピーマンとかおいしそうなやさいがのっていました。(中略)ピザもできて、みそしるもちょっとまえからできて、食べて、おいしかったです。(後略)」

「きょう、らんまん農えんで、そめものをしたよ。たいようみたいなかたちにしたくてやってみたら、うまくいってうれしかったよ。火曜日はタオルでやったけど、今回はハンカチでやったよ。(後略)」

「きょうは、らんまん農えんをしました。楽しかったです。またやりたいです。きょうは、そめものをしました。うすかったけど、きれいでした。タマネギのかわで、草木ぞめをしました。はじめて、草木ぞめをしました。楽しかったです。(後略)」