6月6日 一緒につくって友達になれた気がする
「ラーメン友」に繰り返しインタビューを続けた子どもは、計画を立てたら一緒にラーメンづくりができることを聞きました。
仲間とどの日だったら、ラーメンづくりができそうか計画を立てて、ラーメンづくりをする日を決めました。
ラーメンづくり当日、「ラーメン友」へ行き、加藤さんとラーメンづくりを始めました。製麺機の部屋に入らせてもらうと麺が出てくるところや麺を切るところを見ることができました。その後、「いっぱい食べられるから多くしよう」などと言いながら、切った麺の重さを量り、食べる量を決めました。麺をゆでたり、具材をのせたりして麺が完成しました。
「いただきます」と言い、ラーメンを食べ始めると笑顔になりました。「麺がつるつるしている」「レモンが入っているけど、思ったより酸っぱくない」「(レモンラーメンは)さっぱりしている」「チャーシューが柔らかい」などと話ながら、できたてのラーメンを味わいました。
この日の作文シートには、次のようなことが書かれていました。
「七回目の大町通りで、私はラーメン友で友ラーメンをつくりました。たまごかけちゅうかめん、レモンラーメン、友ラーメン(しょうゆラーメン)があります。私は、友ラーメンにしてみました。まずは、箱を持ちラーメンのもと、めんをきるきかいのほうへ行きました。そしたら、めんがカーテンみたいにでてきてとてもおもしろかったけど、ふつうにおいしそうでした。そしたらお皿にグラムをはかるやつで、自分が食べられる量をはかりました。私は、だいたい170gだったきがする。そして、私たちの番がきてつくります。まずはじめにゆでます。私は、じんせいはじめてゆきりをしました。そしたら、ラーメンを入れるお皿にめんを入れます。そして、チャーシュー2まいとゆでたまご(にたまご)とのりをトッピングして食べました。と~~~~~てもおいしくて、じんせい一番おいしかったです。またつくって食べたいです。(食べるなら、たまごちゅうかめんがいいです)(後略)」
「七回目の大町通りへいって、今回はな・・・な・・・なななんとラーメン友さんとごいっしょにラーメンをつくりました。つくれるのは、『友ラーメン』(しょうゆラーメン)、たまご中華めん、レモンラーメンがありました。私は、しょうゆがすきなのでしょうゆにしました。てくてくあるいて、あつくてあつくて『こっからあついラーメンつくるのか・・・』ってなってたけど、ドアをあけたら、ラーメン友の中がクーラーついてて、すずしくてたすかりました。そしてまずは、せきついてレモンラーメンのめんのじゅんびです。レモンラーメンは、〇〇ちゃん、〇〇、〇〇、〇〇です。たまご中華ラーメンが〇〇ちゃんと〇〇ちゃんです。のこりの〇〇、〇〇、〇〇、〇〇、〇〇は友ラーメン(しょうゆラーメン)でした。最初は、たまご中華ラーメンです。ラーメンのゆでまえめん、やくしてゆまめんをどんぶりみたいなのにいれて、ゆでたらしいです。次に、レモンラーメンのばんです。(中略)レモンがおわって、最後は私でめんをざるみたいなのにいれてゆでました。(私は190gで大人より、10gおおいです。そして、たべたあとこうかいしました。210gにしとけばよかった・・・)(かえってからきいたけど、いつも130×2をたべてるらしいです。つまり、260gはいけたかもしれません!)(中略)それで、ラーメン友と個人てきには、お友達になれたと思います!☆」