〒943-0834 新潟県上越市西城町1-7-1TEL:025-523-3610
〒943-0834 新潟県上越市西城町1-7-1
TEL:025-523-3610
MENU
前のページへ戻る

学級の活動

やっぱりおおかみ

3年1組 実践教科活動 2025/05/12

「おはなし七変化」の活動で、子どもは「おおかみのお話を演じてみたい」と話しました。そこで、おおかみの登場する絵本「やっぱりおおかみ」(ささき まき作・福音館書店)と出あいました。

   

このお話は、「おおかみはもういないと みんなおもっていますが ほんとうはいっぴきだけ いきのこっていたのです。こどものおおかみでした。」と始まります。

子どもは、「にたこはいないかな」と仲間を探し求めるおおかみの役になったり、おおかみから逃げ回るうさぎややぎを演じたりしました。うさぎの役になった子どもは、おおかみがやって来ると椅子に隠れたり、慌てながら舞台を駆け回ったりしました。

絵本には、ひとりぼっちのおおかみが、うしの家族の食卓をうらやましく眺めるシーンがあります。この場面に文字はありませんが、子どもは「ぼくも食べたいなあ」とセリフを付けました。うし役の子どもは、食べていたものをおおかみに「ぶー!」と吹きかける演技をしました。

おおかみはいじけて寝転びます。そうすると、おおかみのことが一層かわいそうに感じました。

子どもは、お話の役に変化(へんげ)して感じたことを基に、早く絵や詩に表したいと思いを膨らませていました。