〒943-0834 新潟県上越市西城町1-7-1TEL:025-523-3610
〒943-0834 新潟県上越市西城町1-7-1
TEL:025-523-3610
MENU
前のページへ戻る

学級の活動

体験コーナーで人がたくさん来てくれた~6年生へのオープン~

3年2組 創造活動 2025/07/28

7月3日に6年生に手づくりマーケットのお店を開きました。
子どもは、水中生物プラバン屋、フードプラバンや、ころころ石ころや、いろいろ草木ぞめ、カラフルかんバッジや、いっぱいねんどや、木のてっぽうや、楽しいタイダイぞめや、キラキラしゃしんたてやの9種類のお店を出すことにしました。
今回は、食べ物や飲み物のプラバンをつくるフードプラバンやが新しくできました。
6年生にお店を開くためにテーブルに売り物を並べたり、体験できる場所をつくったり、看板に説明を書いたりしました。

カラフルかんバッジやは、56㎜と44㎜の2種類の缶バッジをつくることができます。
お客さんに機械の使い方を説明をしながら一緒に缶バッジをつくっていました。
ころころ石ころやは、前回のオープンで石にニスを塗る体験がすぐに終わってしまったので、体験できる数を増やして準備しました。
石にニスを塗るとツヤツヤと光って見えるので、お客さんからも「きれいだね」などと言ってもらえました。
楽しいタイダイぞめやは、これまで布を染める体験だけでしたが、今回はトートバッグを染める体験も追加しました。
子どもは、「プレイングチームの班長がぼくのお店に来てくれた」「6年生の〇〇さんが、楽しかったと言ってくれてよかった」「売り物よりも体験用の物の方がたくさん売れたよ」などと話をしていました。


子どもは、作文シートに次のように書きました。

「六年生に手づくりマーケットのお店を開きました。ころころ石ころやをしました。〇〇ちゃんと〇〇ちゃんとしました。二十人い上来てくれました。一番人気だったのが、キーホルダーです。二番目は、ヘアゴムです。キーホルダーは、つくったのが全部売れちゃいました。わたしの中では、ニスぬり体けんがしてほしかったです。すだせんせいに、ワックスをぬったナスをあげました。あと、ぶどうも売りものとして売ったけど、『これもニスぬっていいんだよね』『ぬってないからいいでしょ』と六年生二人が言っていて、ニスをぬってニスぬり体けんをしてもらいました。ふつうに石ころアートをつくった子は、いませんでした。ネックレス体けんもする人がいませんでした。ネックレスをふつうに買ってくれる人がいました。ニスがぬってある商品の『にんじん』を買ってくれた人もいました。けっこう女の子がいっぱいいました。楽しかったです。二年生のオープンでも楽しみです。どれぐらい来るのかなーって。」

「六年生に手づくりマーケットのお店を開きました。わたしは、とっても楽しかったです。たぶん、35人ぐらい来てくれました。たくさん来てくれたのでうれしかったです。それと次に来る学年は、二年生です。その話はいったんあとでにして、六年生のオープンで楽しかったことを言います。何が楽しかったかと言うと、それは、体けんコーナーで人がたくさん来てくれて、そのせつめいをするのがとっても楽しかったです。どうしてかと言うと、学校でおしごとをするのがだいすきだからです。いちばんいそがしかったのが、かんバッジをきかいでつくるのがいそがしかったことです。どうしてかと言うと、パーツをあつめるのもたいへんだったし、おしえるのもいそがしかったからです。二年生のオープンでは、また新しい人がきてくれるのでとってもうれしいです。あともちろん、たくさん人が来てくれるので、たくさんのしなものをつくらないといけないのでがんばります。それと、わたしが一番きになることは、二年生はどんな絵をかいてくれるかです。どうしてかと言うと、今回の六年生はとても絵がじょうずだけど、二年生はどうなるのか気になるからです。今日は六年生のオープンでとってもつかれました。もしかしたら、六年生が来てくれた人数より二年生のほうがとてもたくさん来てくれるかもしれません!!とっても楽しみです!!」