〒943-0834 新潟県上越市西城町1-7-1TEL:025-523-3610
〒943-0834 新潟県上越市西城町1-7-1
TEL:025-523-3610
MENU
前のページへ戻る

学級の活動

人がつくったものを使うことについて

2年2組 実践道徳 2023/05/29

のびのびみちまちがスタートして、2ヶ月が経とうとしています。家やベンチなどを始め、様々なものがつくられています。つくるものによって、時に仲間を代えながら、のびのびみちまちをつくっています。

昼休み、のびのびみちまちで過ごしていると、「テーブルにジャムがついていてよごれている」と話す子どもがいました。その日の給食時に、のびのびみちまちで食べる子どもがいましたが、話す子どもは外で食べていませんでした。

また、帰りの会前のいきいきタイムの時に、片付けに行った後、「先生、さくがこわれていたよ。悲しい気持ち」と話す子どもがいました。

そこで、実践道徳で、仲間の考えを聞き合うみちまちかいぎをひらきました。壊れた柵の写真を見せると「木がとれてる」「朝、行った時にみたよ」「知らなかった」と子どもは様々に話していました。柵をつくっていた子どもに話を聞くと、「壊したら直してほしい気持ち。頑張ってつくったのが壊れたから。2週間もかかったから」と話しました。「協力してつくったから」と話す子どももいました。

次に、ジャムの付いたテーブルの写真を見せると、「よく分からない」「何かあったの?」とつぶやく子どもがいました。テーブルにジャムが付いていたことを伝え、昼休みに話していた子どもに話を聞くと「嫌な気持ちだった。一生懸命につくったのに汚れていたから」と話しました。

つくってきた子どもの話を聞いて、「汚してしまったら言ってほしいな」「人がつくったものだったら全員に許可を取ってから使った方がいいと思う」と話し始める子どもがいました。

さらに、自分がつくったものだったらと考え、「お家に乗らないでほしい」と話す子どももいました。他にも家をつくっている子どもがいたため、それぞれにも聞くと「少し乗るくらいならいいけど、がんじょうじゃないからジャンプしないでほしい」「壊れてけがしちゃうかもしれない」と話しました。

子どもは作文シートに次のようなことを書いていました。

「今日は、みちまち会ぎで人がつくったものはつかってよいか話しました。ぼくもいけんをいいました。ぼくもいえをつくってます。ぼくは自分がつくったいえにあんまりのられたくないです。すこしのられるくらいならいいけど上でジャンプされるのはいやです。のれる人は4人までにしています。でもジャンプはしてほしくないのでジャンプはしないでほしいです」

「今日は、みちまちかいぎで人がつくったものはつかってよいか話しました。私は、だめだとおもいます。かってにつかうのはだめだとおもいます。けど、きょかをもらうならいいとおもいます。だから私はきょかをもらうならいいとおもいますが、一人は『いい』というけどほかの人は『ダメ』とゆうなら私はやめます」